ABOUT

Rebornのメディアコンセプト

AIを活用した地方創生の事例を提示することで、日本再生の一助となる。


Rebornとは、再生を意味する英語です。

江戸時代初期(1600年頃)の日本の人口は、約1227万人
明治時代初期(1873年)の日本の人口は、3330万人
現在(2024年)の日本の人口は、1億2375万人

日本の人口は戦後急増し、150年間で3.7倍以上に膨れ上がっています。
現在の人口は日本の長い歴史の中において多すぎる状態であり、減っていくことは自然なことなのかもしれません。
また人口が100年前の水準に戻っていくことは、エネルギー、食料、生活の質などの様々な観点で良いことなのかもしれません。

一方、急激に人口が減少することは様々な社会問題を引き起こします。とりわけ地方においては深刻です。
医師が減少し高齢者が増えることで、満足な医療を受けられない深刻な医師不足の問題が発生します。
また同様の理由から介護職が不足し、豊かな晩年とは言い切れないような高齢者が急増する可能性があります。
教育、生活インフラ、交通インフラなどでも人口急減による問題が発生することが予想されており、効果的な対策が求められています。

本メディアでは、
日本の人口が急減していく(元の姿に戻っていく)過程で発生する様々な問題を紹介し、
AIによって解決していく先端事例を提示していきたいと考えています。
日本社会をRebornしていくために参考にしていただけると幸いです。

運営会社

GEERM株式会社

「AIの発展と普及に貢献し、地方課題を解決する」ことをPurposeに掲げ、
地方自治体や地方企業に対してAI活用のコンサルティングを行っています。
AIによる地方創生に興味をお持ちの方は是非以下からお問い合わせください。

問い合わせはこちら